日蓮大聖人御書
ネット御書
(釈迦一代五時継図)
<1.前 P0635 2.次>

化儀は漸の部の初め化法は三蔵教なり、三乗の根性の為に此の阿含教を説く経の次第に依れば日の次に幽谷を照すが如し、浅行を偏えに明せば当分に漸を解る三蔵本大の為ならず座に在りと雖も多婆和す、経に云く「将に其の子を誘引せんと欲して方便を説く密かに二人の形色憔悴せる威徳無き者を遣わす」云云。
      説処は欲色二界の中間大宝坊同居土の説なり
      蔵通別円の四教を説く
      十六年の説なり[三井寺の義]説時不定なり[山門の義]権大乗生蘇味
      対と名く
      四教の機の為に説く漸教と名く[亦秘密教有り亦不定教有り]
      弾訶と名く
      結経は瓔珞経なり
方等部   深密経 法相宗[玄奘三蔵慈恩大師]
      楞伽経 禅宗 達磨     曇鸞法師
      観経            道綽禅師
      雙観経   浄土宗  祖師 善導和尚
      阿弥陀経          法然上人
      大日経           善無畏三蔵
      金剛頂経  真言宗  祖師 金剛智三蔵
      蘇悉地経          不空三蔵


<1.前 P0635 2.次>