日蓮大聖人御書
ネット御書
(十八円満抄)
<1.前 P1365 2.次>

又総説の五重玄に二種有り一には仏意の五重玄二には機情の五重玄なり。
 仏意の五重玄とは諸仏の内証に五眼の体を具する即ち妙法蓮華経の五字なり、仏眼は妙法眼は法慧眼は蓮天眼は華肉眼は経なり、妙は不思議に名く故に真空冥寂は仏眼なり、法は分別に名く法眼は仮なり分別の形なり、慧眼は空なり果の体は蓮なり、華は用なる故に天眼と名く神通化用なり、経は破迷の義に在り迷を以て所対と為す故に肉眼と名く、仏智の内証に五眼を具する即ち五字なり五字又五重玄なり故に仏智の五重玄と名く、亦五眼即五智なり、法界体性智は仏眼大円鏡智は法眼平等性智は慧眼妙観察智は天眼成所作智は肉眼なり、問う一家には五智を立つるや、答う既に九識を立つ故に五智を立つべし、前の五識は成所作智第六識は妙観察智第七識は平等性智第八識は大円鏡智第九識は法界体性智なり。
 次に機情の五重玄とは機の為に説く所の妙法蓮華経は即ち是れ機情の五重玄なり首題の五字に付いて五重の一心三観有り、伝に云く、
 妙 不思議の一心三観 天真独朗の故に不思議なり。
 法 円融の一心三観 理性円融なり総じて九箇を成す。
 蓮 得意の一心三観 果位なり。
 華 複疎の一心三観 本覚の修行なり。
 経 易解の一心三観 教談なり。
 玄文の第二に此の五重を挙ぐ文に随つて解すべし、不思議の一心三観とは智者己証の法体理非造作の本有の分なり三諦の名相無き中に於て強いて名相を以つて説くを不思議と名く、円融とは理性法界の処に本より已来三諦の理有り互に円融して九箇と成る、得意とは不思議と円融との三観は凡心の及ぶ所に非ず但だ聖智の自受用の徳を以て量知すべき故に得意と名く、


<1.前 P1365 2.次>