日蓮大聖人御書
ネット御書
(曾谷入道殿許御書)
<1.前 P1037 2.次>

 迦葉阿難等竜樹天親等天台伝教等の諸大聖人知つて而も未だ弘宣せざる所の肝要の秘法は法華経の文赫赫たり論釈等に載せざること明明なり生知は自ら知るべし賢人は明師に値遇して之を信ぜよ罪根深重の輩は邪推を以て人を軽しめ之を信ぜず且く耳に停め本意に付かば之を喩さん、大集経の五十一に大覚世尊月蔵菩薩に語つて云く「我が滅後に於て五百年の中は解脱堅固次の五百年は禅定堅固、[已上一千年]次の五百年は読誦多聞堅固次の五百年は多造塔寺堅固[已上二千年]次の五百年は我が法の中に於て闘諍言訟して白法隠没せん」等云云、今末法に入つて二百二十余年我法中闘諍言訟白法隠没の時に相当れり、法華経の第七薬王品に教主釈尊多宝仏と共に宿王華菩薩に語つて云く「我が滅度の後後の五百歳の中に広宣流布して閻浮提に於て断絶して悪魔魔民諸の天竜夜叉鳩槃荼等に其の便を得せしむこと無けん」大集経の文を以て之を案ずるに前四箇度の五百年は仏の記文の如く既に符合せしめ了んぬ、第五の五百歳の一事豈唐捐ならん、随つて当世の体為る大日本国と大蒙古国と闘諍合戦す第五の五百に相当れるか、彼の大集経の文を以て此の法華経の文を惟うに後五百歳中広宣流布於閻浮提の鳳詔豈扶桑国に非ずや、弥勒菩薩の瑜伽論に云く「東方に小国有り其の中に唯大乗の種姓のみ有り」云云、慈氏菩薩仏の滅後九百年に相当つて無著菩薩の請に赴いて中印度に来下して瑜伽論を演説す、是れ或は権機に随い或は付属に順い或は時に依つて権経を弘通す、然りと雖も法華経の涌出品の時地涌の菩薩を見て近成を疑うの間仏請に赴いて寿量品を演説し分別功徳品に至つて地涌の菩薩を勧奨して云く「悪世末法の時能く是の経を持たん者」と、弥勒菩薩自身の付属に非ざれば之を弘めずと雖も親り霊山会上に於て悪世末法時の金言を聴聞せし故に瑜伽論を説くの時末法に日本国に於て地涌の菩薩法華経の肝心を流布せしむ可きの由兼ねて之を示すなり、肇公の翻経の記に云く「大師須梨耶蘇摩左の手に法華経を持し右の手に鳩摩羅什の頂を摩で授与して云く仏日西に入つて遺耀将に東に及ばんとす此の経典東北に縁有り汝慎んで伝弘せよ」云云、予此の記の文を拝見して両眼滝の如く一身悦びをメくす、


<1.前 P1037 2.次>