日蓮大聖人御書
ネット御書
(瑞相御書)
<1.前 P1140 2.次>

*瑞相御書/建治元年 五十四歳御作

+         与四条金吾
 夫れ天変は衆人をおどろかし地夭は諸人をうごかす、仏法華経をとかんとし給う時五瑞六瑞をげんじ給う、其の中に地動瑞と申すは大地六種に震動す六種と申すは天台大師文句の三に釈して云く「東涌西没とは東方は青肝を主どる肝は眼を主どる西方は白肺を主どる肺は鼻を主どる此れ眼根の功徳生じて鼻根の煩悩互に滅するを表するなり鼻根の功徳生じて眼の中の煩悩互に滅す余方の涌没して余根の生滅を表するも亦復」云云、妙楽大師之を承けて云く「表根と言うは眼鼻已に東西を表す耳舌理として南北に対す中央は心なり四方は身なり身四根を具す心メく四を縁す故に心を以て身に対して涌没を為す」云云、夫十方は依報なり衆生は正報なり譬へば依報は影のごとし正報は体のごとし身なくば影なし正報なくば依報なし又正報をば依報をもつて此れをつくる、眼根をば東方をもつてこれをつくる、舌は南方鼻は西方耳は北方身は四方心は中央等これをもつてしんぬべし、かるがゆへに衆生の五根やぶれんとせば四方中央をどろうべしされば国土やぶれんとするしるしにはまづ山くづれ草木かれ江河つくるしるしあり人の眼耳等驚そうすれば天変あり人の心をうごかせば地動す抑何の経経にか六種動これなき一切経を仏とかせ給いしみなこれあり、しかれども仏法華経をとかせ給はんとて六種震動ありしかば衆もことにおどろき弥勒菩薩も疑い文殊師利菩薩もこたへしは諸経よりも瑞も大に久しくありしかば疑も大に決しがたかりしなり、故に妙楽の云く「何れの大乗経にか集衆放光雨花動地あらざらん但大疑を生ずること無し」等云云、此の釈の心はいかなる経経にも序は候へども此れほど大なるはなしとなりされば天台大師の云く「世人以蜘蛛掛れば喜び来り跛F鳴けば行人至ると小すら尚徴有り大焉ぞ瑞無からん近きを以て遠きを表す」等云云。


<1.前 P1140 2.次>