日蓮大聖人御書
ネット御書
(百六箇抄)
<1.前 P0863 2.次>

迹門は大通を以て元始と為し[迹門]本門は本因を以て元始と為す[本門]。
此の釈は元始本迹遠近勝劣を判ずるなり、本果妙は然我実成仏已来猶迹門なり、迹の本は本に非ざるなり、本因妙は我本行菩薩道真実の本門なり、本の迹は迹に非ず云云、我が内証の寿量品は迹化も知らず云云、重位秘蔵の義なり本迹と分別する上は勝劣は治定なれども末代には知り難き故云云。
久遠従果向因の本迹 本果妙は釈迦仏本因妙は上行菩薩久遠の妙法は果今日の寿量品は花なるが故に従果向因の本迹と云うなり。
本因妙法蓮華経の本迹 全く余行に分たざりし妙法は本唱うる日蓮は迹なり、手本には不軽菩薩の二十四字是なり、又其の行儀是なり云云。
不渡余行法華経の本迹 義理上に同じ直達の法華は本門唱うる釈迦は迹なり、今日蓮が修行は久遠名字の振舞に芥爾計も違わざるなり。
下種の法華経教主の本迹 自受用身は本上行日蓮は迹なり、我等が内証の寿量品とは脱益寿量の文底の本因妙の事なり、其の教主は某なり。
下種の今此三界の主の本迹 久遠元始の天上天下唯我独尊は日蓮是なり、久遠は本今日は迹なり、三世常住の日蓮は名字の利生なり。
下種得法観心の本迹 久遠下種の得法は本なり、今日中間等の得法観心は迹なり、分別功徳品の名字初随喜の文の如し云云。


<1.前 P0863 2.次>