日蓮大聖人御書
ネット御書
(百六箇抄)
<1.前 P0858 2.次>

脱迹十羅刹女の本迹 久遠中間今日の理事は本中間大通今日出世冥守する処は垂迹なり、下種は前の如し云云。
脱迹付属の本迹 脱益の迹化付属は中間大通を本とし今日初住の終を迹とするなり、受くる正法は本持つ方は迹なり。
脱迹開会の本迹 大通の初を開と云い今日初住の終りを会と云うなり、本は大通迹は初住なり、初顕を開と云い終合を会と云う云云、案位も理上の案位なり。
脱益成仏の本迹 寿量品は本応仏は迹なり、無作三身寂光土に住して三眼三智をもつて九界を知見す云云。
脱迹三種教相の本迹 二種は迹無開会一種は本有の開会なり、一種は開顕二種は不開会所従眷属の教相なり云云。
脱の五味所従の本迹 天台伝教の五味は横竪ともに所従なり、五味は本修行の人は迹なり、在世以て此くの如し云云。
脱迹父子の本迹 応仏は本迹仏は迹なり、子父の法を弘むるに世界の益ありと云云。
脱迹師弟の本迹 義理共に上に同じ是れ我が弟子応に我が法を弘む可し弘む可し云云。
脱益感応の本迹 久遠の天月の影を中間今日の脱益の水に移すなり、衆生久遠に仏の善巧を蒙るとは是なり。


<1.前 P0858 2.次>