一代聖教大意

一代聖教大意  /正嘉二年二月 三十七歳御作

 四教は一には三蔵教二には通教三には別教四には円教なり。

 始に三蔵とは阿含経の意なり此の経の意は六道より外を明さず但し六道[地餓畜修人天]の内の因果の道理を

明す、但し正報は十界を明すなり地餓畜修人天声聞縁覚菩薩仏なり依報が六にて有れば六界と申すなり、此の教

の意は六道より外を明さざれば三界より外に浄土と申す生処ありと言わず又三世に仏は次第次第に出世すとは云

へども横に十方に並べて仏有りとも云わず、三蔵とは一には経蔵[亦云定蔵]二には律蔵[亦云戒蔵]三には論

蔵[亦云慧蔵]なり但し経律論の定戒慧戒定慧慧定戒と云う事あるなり、戒蔵とは五戒八戒十善戒二百五十戒五

百戒なり定蔵とは味禅[定名]浄禅無漏禅なり慧蔵とは苦空無常無我の智慧なり、戒定慧の勝劣と云うは但上の

戒計りを持つ者は三界の内の欲界の人天に生を受くる凡夫なり、但し上の定計りを修する人は戒を持たざれども

定の力に依つて上の戒を具するなり、此の定の内に味禅浄禅は三界の内色無色界へ生ず無漏禅は声聞縁覚と成つ

て見思を断じ尽し灰身滅智するなり、慧は又苦空無常無我と我が色心を観ずれば上の戒定を自然に具足して声聞

縁覚とも成るなり、故に戒より定は勝れ定より慧は勝れたり、而れども此の三蔵教の意は戒が本体にてあるなり

、されば阿含経を総結する遺教経には戒を説けるなり、此の教の意は依報には六界正報には十界を明せども而も

依報に随つて六界を明す経と名くるなり、又正報に十界を明せども縁覚菩薩仏も声聞の悟に過ぎざれば但声聞教

とも申す、されば仏も菩薩も縁覚も灰身滅智する教なり、声聞に付いて七賢七聖の位あり、六道は凡夫なり。

P0391

                          一に五停心

外凡 三賢 二に別想念処

   智と言う事なり                 三に総想念処

  七賢                       一にャ法

内凡                 四善根     二に頂法     

三に忍法

                           四に世第一法

此の七賢の位は六道の凡夫より賢く生死を厭ひ煩悩を具しながら煩悩を発さざる賢人なり、例せば外典の許由巣

父が如し。

     一に数息  息を数えて散乱を治す

     二に不浄  身の不浄を観じて貪欲を治す

五停心  三に慈悲  慈悲を観じて嫉妬を治す

     四に因縁  十二因縁を観じて愚癡を治す

     五に界方便 地水火風空識の六界を観じて障道を治す又は念仏と云う

      一に身   外道は身を浄と言い仏は不浄と説き給う

別想念処  二に受   外道は三界を楽と言い仏は苦と説き給う

      三に心   外道は心を常と言い仏は無常と説き給う

      四に法   外道は一切衆生に我有りと云い仏は無我と説き給う

P0392

外道は常[心]楽[受]我[法]浄[身]仏は苦不浄無常無我と説く総想念処とは先の苦不浄無常無我を調練し

て観ずるなりャ法は智慧の火煩悩の薪を蒸せば煙の立つなり故にャ法と云う、頂法は山の頂に登つて四方を見る

に雲無きが如し、世間出世間の因果の道理を委く知つて闇き事無きに譬えたるなり、始め五停心より此の頂法に

至るまで退位と申して悪縁に値へば悪道に堕つ而れども此の頂法の善根は失せずと習うなり、忍法は此の位に入

る人は永く悪道に堕ちず、世第一法は此の位に至る賢人なり但今聖人と成る可きなり。

              一に見道    二   随信行  鈍根

                       随法行  利根

              二に修道    三   信解   鈍根

   正と言う事なり      阿羅漢       見得   利根

   七聖三            身証   利鈍に亘る

              三に無学道   二   慧解脱  鈍根

                          倶解脱  利根

見思の煩悩を断ずる者を聖と云う、此の聖人に三道あり、見道とは見思の内の見惑を断じ尽くす、此の見惑を尽

くす人をば初果の聖者と申す、此の人は欲界の人天には生るれども永く地餓畜修の四悪趣には堕ちず、天台云く

「見惑を破るが故に四悪趣を離る」文、此の人は未だ思惑を断ぜず貪瞋癡有り、身に貪欲ある故に妻を帯す、而

れども他人の妻を犯さず、瞋恚あれども物を殺さず、鋤を以て地をすけば虫自然に四寸去る、愚癡なる故に我が

身初果の聖者と知らず、婆娑論に云く「初果の聖者は妻を八十一度一夜に犯すと」[取意]天台の解釈に云く「

初果地を耕すに虫四寸を離るるは道共の力なり」と、第四果の聖者阿羅漢を無学と云ひ亦は不生と云う、

P0393

永く見思を断じ尽して三界六道に此の生の尽きて後生ずべからず見思の煩悩無きが故なり、又此の教の意は三界

六道より外に処を明さざれば生処有りと知らず身に煩悩有りとも知らず又生因なく但灰身滅智と申して身も心も

うせ虚空の如く成るべしと習う、法華経にあらずば永く仏になるべからずと云うは二乗是なり、此の教の修行の

時節は声聞は三生[鈍根]六十劫[利根]又一類の最上利根の声聞一生の内に阿羅漢の位に登る事あり、縁覚は

四生[鈍根]百劫[利根]菩薩は一向凡夫にて見思を断ぜず而も四弘誓願を発し六度万行を修し三僧祇百大劫を

経て三蔵教の仏と成る仏と成る時始めて見思を断尽するなり、見惑とは一には身見[亦我見と云う]二には辺見

[亦断見常見と云う]三には邪見[亦撥無見と云う]四には見取見[亦劣謂勝見と云う]五には戒禁取見[亦非

因計因非道計道見と云う]なり見惑は八十八有れども此の五が根本にて有るなり、思惑とは一には貪二には瞋三

には癡四には慢なり思惑は八十一有れども此の四が根本にて有るなり、此の法門は阿含経四十巻婆沙論二百巻正

理論顕宗論倶舎論に具に明せり、別して倶舎宗と申す宗有り又諸の大乗に此の法門少少明す事あり謂く方等部の

経涅槃経等なり但し華厳般若法華には此の法門無し。

 次に通教とは[大乗の始なり]又戒定慧の三学あり、此の教の意のおきて大旨は六道を出でず少分利根なる菩

薩六道より外に推し出すことあり、声聞縁覚菩薩共に一の法門を習い見思を三人共に断じ而も声聞縁覚灰身滅智

の意に入る者もあり入らざる者もあり、此の教に十地あり。

          一 乾慧地  三賢

          二 性地   四善根    賢人

          三 八人地  見道位聖人

                 見惑を断ず

          四 見地   初果の聖人

P0394

     十地   五 薄地

          六 離欲地       思惑を断ず

          七 已弁地  阿羅漢  見思を断じ尽す

          八 辟支仏地      習気を尽す

          九 菩薩地       誓つて習を扶けて生ずるなり

          十 仏地        見思を断じ尽す

此通教の法門は別して一経に限らず方等経般若経心経観経阿弥陀経雙観経金剛般若等の経に散在せり、此通教の

修行の時節は動踰塵劫を経て仏に成ると習うなり、又一類の疾く成ると云う辺もあり已上上の蔵通二教には六道

の凡夫本より仏性ありとも談ぜず始めて修すれば声聞縁覚菩薩仏とおもひおもひに成ると談ずる教なり。

 次に別教又戒定慧の三学を談ず此の教は但菩薩計りにて声聞縁覚を雑えず、菩薩戒とは三聚浄戒なり五戒八戒

十善戒二百五十戒五百戒梵網の五十八の戒瓔珞の十無尽戒華厳の十戒涅槃経の自行の五支戒護佗の十戒大論の十

戒是等は皆菩薩の三聚浄戒の内摂律儀戒なり、摂善法戒とは八万四千の法門を摂す、饒益有情戒とは四弘誓願な

り定とは観練熏修の四種の禅定なり慧とは心生十界の法門なり、五十二位を立つ五十二位とは一に十信二に十住

三に十行四に十回向五に十地等覚[一位]妙覚[二位]なり、已上五十二位。

         十信   退位 凡夫菩薩未だ見思を断ぜず

         十住   不退位

  五十二位   十行

         十回向  見思麈沙を断ぜる菩薩

P0395

         十地   無明を断ぜる菩薩

         等覚

         妙覚   無明を断じ尽せる仏なり

此の教は大乗なり戒定慧を明す戒は前の蔵通二教に似ず尽未来際の戒金剛宝戒なり、此の教の菩薩は三悪道を恐

しとせず二乗道を恐る地餓畜等の三悪道は仏の種子を断ぜず二乗の道は仏の種子を断ずればなり、大荘厳論に云

く「恒に地獄に処すと雖も大菩提を障えず若し自利の心を起さば是れ大菩提の障なり」と、此の教の習は真の悪

道とは三無為の火nなり真の悪人とは二乗を云うなり、されば悪を造るとも二乗の戒をば持たじと談ず、故に大

般若経に云く「若し菩薩設い恒河沙劫に妙なる五欲を受くるとも菩薩戒に於ては猶犯と名けずと若し一念二乗の

心を起さば即ち名けて犯と為す」文、此の文に妙なる五欲とは色声香味触の五欲なり色欲とは青黛珂雪白歯等声

欲とは絲竹管絃香欲とは沈檀芳薫味欲とは猪鹿等の味触欲とはュ膚等なり、此に恒河沙劫に著すれども菩薩戒は

破れず一念の二乗の心を起すに菩薩戒は破ると云える文なり、太賢の古迹に云く「貪に汚さるると雖も大心尽き

ざるをもつて無余の犯無し起せども無犯と名く」文、二乗戒に趣くを菩薩の破戒とは申すなり華厳般若方等総じ

て爾前の経にはあながちに二乗をきらうなり定慧此れを略す、梵網経に云く「戒をば謂いて大地と為し定をば謂

いて室宅と為す智慧は為灯明なり」文、此の菩薩戒は人畜黄門二形の四種を嫌わず但一種の菩薩戒を授く、此の

教の意は五十二位を一一の位に多倶低劫を経て衆生界を尽して仏に成るべし一人として一生に仏に成る者無し、

又一行を以て仏に成る事無し一切行を積んで仏と成る微塵を積んで須弥山と成すが如し、華厳方等般若梵網瓔珞

等の経に此の旨分明なり、但し二乗界の此の戒を受くる事を嫌ふ、妙楽の釈に云く「メく法華已前の諸経を尋ぬ

るに実に二乗作仏の文無し」文。

P0396

 次に円教とは此の円教に二有り一には爾前の円二には法華涅槃の円なり、爾前の円に五十二位又戒定慧あり、

爾前の円とは華厳経の法界唯心の法門文に云く「初発心の時便ち正覚を成ずと」又云く「円満修多羅」文、浄名

経に云く「無我無造にして受者無けれども善悪の業敗亡せず」文、般若経に云く「初発心より即ち道場に坐す」

文、観経に云く「韋提希時に応じて即ち無生法忍を得」文、梵網経に云く「衆生仏戒を受くれば位大覚に同じ即

ち諸仏の位に入り真に是れ諸仏の子なり」文、此は皆爾前の円の証文なり、此の教の意は又五十二位を明す名は

別教の五十二位の如し但し義はかはれり、其の故は五十二位が互に具して浅深も無く勝劣も無し、凡夫も位を経

ずとも仏にもなり又往生するなり、煩悩も断ぜざれども仏に成る障り無く一善一戒を以ても仏に成る少少開会の

法門を説く処もあり、所謂浄名経には凡夫を会し煩悩悪法も皆会す但し二乗を会せず、般若経の中には二乗の所

学の法門をば開会して二乗の人と悪人をば開会せず、観経等の経に凡夫一毫の煩悩をも断ぜず往生すと説くは皆

爾前の円教の意なり、法華経の円経は後に至つて書く可し[已上四教]。

 次に五時、五時とは一には華厳経[結経梵網経]別円二教を説く、二には阿含[結経遺教経]但三蔵教の小乗

の法門を説く、三には方等経宝積経観経等の説時を知らざる権大乗経なり[結経瓔珞経]、但し蔵通別円の四教

を皆説く、四には般若経[結経仁王経]通教別教円教の後三教を説く三蔵教を説かず、華厳経は三七日の間の説

阿含経は十二年の説方等般若は三十年の説、已上華厳より般若に至る四十二年なり、山門の義には方等は説時定

まらず説処定まらず般若経三十年と申す、寺門の義には方等十六年般若十四年と申す、秘蔵の大事の義には方等

般若は説時三十年但し方等は前般若は後と申すなり、仏は十九出家三十成道と定むる事は大論に見えたり、一代

聖教五十年と申す事は涅槃経に見えたり、法華経已前四十二年と申す事は無量義経に見えたり、法華経八箇年と

申す事は涅槃経の五十年の文と無量義経の四十二年の文の間を勘うれば八箇年なり、已上十九出家三十成道五十

年の転法輪八十入滅

P0397

と定む可し、此等の四十二年の説教は皆法華経の汲引の方便なり、其の故は無量義経に云く「我先に道場菩提樹

下に端坐すること六年阿耨多羅三藐三菩提を成ずることを得たり○方便力を以てす、四十余年には未だ真実を顕

さず初に四諦を説き[阿含経なり]次に方等十二部経摩訶般若華厳海空を説く」文。

 私に云く説の次第に順ずれば華厳阿含方等般若法華涅槃なり、法門の浅深の次第を列ぬれば阿含方等般若華厳

涅槃法華と列ぬべし、されば法華経涅槃経には爾くの如く見えたり華厳宗と申す宗は智厳法師法蔵法師澄観法師

等の人師華厳経に依つて立てたり、倶舎宗成実宗律宗は宝法師光法師道宣等の人師阿含経に依つて立てたり、法

相宗と申す宗は玄奘三蔵慈恩法師等方等部の内に上生経下生経成仏経解深密経瑜伽論唯識論等の経論に依つて立

てたり、三論宗と申す宗は般若経百論中論十二門論大論等の経論に依つて吉蔵大師立て給へり、華厳宗と申すは

華厳と法華涅槃は同じく円教と立つ余は皆劣と云うなる可し、法相宗には解深密経と華厳般若法華涅槃は同じ程

の経と云う、三論宗とは般若経と華厳法華涅槃は同じ程の経なり、但し法相の依経諸の小乗経は劣なりと立つ、

此等は皆法華已前の諸経に依つて立てたる宗なり、爾前の円を極として立てたる宗どもなり、宗宗の人人の諍は

有れども経経に依つて勝劣を判ぜん時はいかにも法華経は勝れたるべきなり、人師の釈を以て勝劣を論ずる事無

し。

 五には法華経と申すは開経には無量義経[一巻]法華経八巻結経には普賢経[一巻]上の四教四時の経論を書

き挙ぐる事は此の法華経を知らん為なり、法華経の習としては前の諸経を習わずしては永く心を得ること莫きな

り、爾前の諸経は一経一経を習うに又余経を沙汰せざれども苦しからず、故に天台の御釈に云く「若し余経を弘

むるには教相を明さざれども義に於て傷むこと無し若し法華を弘むるには教相を明さずんば文義闕くること有り

」文、法華経に云く「種種の道を示すと雖も其れ実には仏乗の為なり」文、種種の道と申すは爾前一切の諸経な

り仏乗の為とは法華経の為に一切の経を説くと申す文なり。

P0398

 問う諸経の如きは或は菩薩の為或は人天の為或は声聞縁覚の為機に随つて法門もかわり益もかわる此の経は何

なる人の為ぞや、答う此の経は相伝に有らざれば知り難し所詮悪人善人有智無智有戒無戒男子女子四趣八部総じ

て十界の衆生の為なり、所謂悪人は提婆達多妙荘厳王阿闍世王善人は韋提希等の人天の人有智は舎利弗無智は須

利槃特有戒は声聞菩薩無戒は竜畜なり女人は竜女なり、総じて十界の衆生円の一法を覚るなり此の事を知らざる

学者法華経は我等凡夫の為には有らずと申す仏意恐れ有り、此の経に云く「一切の菩薩の阿耨多羅三藐三菩提は

皆此の経に属せり」文、此の文の菩薩とは九界の衆生善人悪人女人男子三蔵教の声聞縁覚菩薩通教の三乗別教の

菩薩爾前の円教の菩薩皆此の経の力に有らざれば仏に成るまじと申す文なり、又此の経に云く「薬王多く人有り

て在家出家の菩薩の道を行ぜんに若し是の法華経を見聞し読誦し書持し供養することを得ること能わずんば当に

知るべし是の人は未だ善く菩薩の道を行ぜず、若し是の経典を聞くことを得ること有らば乃ち能く菩薩の道を行

ずるなりと」文、此の文は顕然に権教の菩薩の三祇百劫動踰塵劫無量阿僧祇劫の間の六度万行四弘誓願は此の経

に至らざれば菩薩の行には有らず善根を修したるにも有らずと云う文なり、又菩薩の行無ければ仏にも成らざる

事も顕然なり。

 天台妙楽の末代の凡夫を勧進する文、文句に云く「好堅地に処して牙已に百囲せり頻伽}に在つて声衆鳥に勝

れたり」文、此の文は法華経の五十展転の第五十の功徳を釈する文なり、仏苦に校量を説き給うに権教の多劫の

修行又大聖の功徳よりも此の経の須臾結縁の愚人の随喜の功徳百千万億勝れたる事経に見えつれば此の意を大師

譬を以て顕し給えり、好堅樹と申す木は一日に百囲にて高くをう、頻伽と申す鳥は幼だも諸の大小の鳥の声に勝

れたり、権教の修行の久きに諸の草木の遅く生長するを譬へ、法華の行の速に仏に成る事を一日に百囲なるに譬

へ、

P0399

権教の大小の聖人をば諸鳥に譬へ法華の凡夫のはかなきを}の声の衆鳥に勝るるに譬う、妙楽大師重ねて釈して

云く「恐らくば人謬りて解せる者初心の功徳の大なることを測らずして功を上位に推り此の初心を蔑る故に今彼

の行浅く功深きことを示して以て経力を顕す」文、末代の愚者は法華経は深理にしていみじけれども我等が下機

に叶わずと言つて法を挙げ機を下して退する者を釈する文なり。

 又妙楽大師末代に此の法の捨てられん事を歎いて云く「此の円頓を聞きて崇重せざる者は良に近代に大乗を習

える者の雑濫するに由るが故なり、況や像末に情澆く信心寡薄に円頓の教法蔵に溢れ函に盈れども暫くも思惟せ

ず便ち目を瞑ぐに至る徒に生じ徒に死す一に何ぞ痛ましきや有る人云く聞いて行ぜずんば汝に於て何ぞ預らん此

れは未だ深く久遠の益を知らず、善住天子経の如き文殊舎利弗に告ぐ法を聞き謗を生じて地獄に堕つるは恒沙の

仏を供養する者に勝れたり地獄に堕つと雖も地獄より出でて還つて法を聞くことを得ると、此れは仏を供し法を

聞かざる者を以て校量と為り聞いて謗を生ずる尚遠種と為す況や聞いて思惟し勤めて修習せんをや」と、又云く

「一句も神に染ぬれば咸く彼岸を資く思惟修習永く舟航に用いたり随喜見聞恒に主伴と為る、若は取若は捨耳に

経て縁と成り或は順或は違終に斯れに因つて脱すと」文、私に云く若取若捨或順或違の文は肝に銘ずるなり。

 法華翻経の後記に云く[釈僧肇記]「什[羅什三蔵なり]姚興王に対して曰く予昔天竺国に在りし時メく五竺

に遊びて大乗を尋討し大師須梨耶蘇摩に従つて理味を餐受するに頂を摩でて此の経を属累して言く、仏日西に隠

れ遺光東北を照らす茲の典東北諸国に有縁なり汝慎んで伝弘せよ」と文、私に云く天竺よりは此の日本は東北の

州なり、慧心の一乗要決に云く「日本一州円機純熟朝野遠近同じく一乗に帰し緇素貴賎悉く成仏を期す唯一師等

あつて若し信受せず権とや為ん実とや為ん権為らば責む可し」浄名に云く「衆の魔事を覚知して其行に随わず善

力方便を以て意に随つて度すと実為らば憐む可し」此経に云く「当来世の悪人は仏説の一乗を聞いて迷惑して信

受せず法を破して悪道に堕つ」文。

P0400

 妙法蓮華経妙は天台玄義に云く「言う所の妙とは妙は不可思議に名くるなり」と、又云く「秘密の奥蔵を発く

之を称して妙と為す」と、又云く「妙とは最勝修多羅甘露の門なり故に妙と言うなり」と、法は玄義に云く「言

う所の法とは十界十如権実の法なり」、又云く「権実の正軌を示す故に号して法と為す」と、蓮華は玄義に云く

「蓮華とは権実の法に譬うるなり」、又云く「久遠の本果を指す之を喩うるに蓮を以てし不二の円道に会す之を

譬うるに華を以てす」文、経は又云く「声仏事を為す之を称して経と為す」文、私に云く法華以前の諸経に小乗

は心生ずれば六界心滅すれば四界なり、通教以て是くの如し、爾前の別円の二教は心生の十界なり小乗の意は六

道四生の苦楽は衆生の心より生ずと習うなりされば心滅すれば六道の因果は無きなり、大乗の心より十界を生ず

、華厳経に云く「心は工なる画師の如く種種の五陰を造る一切世界の中に法として造らざること無し」文、造種

種五陰とは十界の五陰なり仏界をも心法をも造ると習う心が過去現在未来の十方の仏と顕ると習うなり、華厳経

に云く「若し人三世一切の仏を了知せんと欲せば当に是くの如く観すべし心は諸の如来を造ると」法華已前の経

のおきては上品の十悪は地獄の引業中品の十悪は餓鬼の引業下品の十悪は畜生の引業五常は修羅の引業三帰五戒

は人の引業三帰十善は六欲天の引業なり、有漏の坐禅は色界無色界の引業五戒八戒十戒十善戒二百五十戒五百戒

の上に苦空無常無我の観は声聞縁覚の引業五戒八戒乃至三聚浄戒の上に六度四弘の菩提心を発すは菩薩なり仏界

の引業なり、蔵通二教には仏性の沙汰なし但菩薩の発心を仏性と云う、別円二教には衆生に仏性を論ず但し別教

の意は二乗に仏性を論ぜず、爾前の円教は別教に附して二乗の仏性の沙汰無し此等は皆法なり、今の妙法とは

此等の十界を互に具すと説く時妙法と申す、十界互具と申す事は十界の内に一界に余の九界を具し十界互に具す

れば百法界なり、玄の二に云く「又一法界に九法界を具すれば即ち百法界有り

P0401

」文、法華経とは別の事無し十界の因果は爾前の経に明す今は十界の因果互具をおきてたる計りなり、爾前の経

意は菩薩をば仏に成るべし声聞は仏に成るまじなんど説けば菩薩は悦び声聞はなげき人天等はおもひもかけずな

んとある経もあり、或は二乗は見思を断じて六道を出でんと念い菩薩はわざと煩悩を断ぜず六道に生れて衆生を

利益せんと念ふ、或は菩薩の頓悟成仏を見或は菩薩の多倶低劫の修行を見或は凡夫往生の旨を説けば菩薩声聞の

為には有らずと見て人の不成仏は我が不成仏、人の成仏は我が成仏凡夫の往生は我が往生聖人の見思断は我等凡

夫の見思断とも知らず四十二年をば過ぎしなり。

 然るに今経にして十界互具を談ずる時声聞の自調自度の身に菩薩界を具すれば六度万行も修せず多倶低劫も経

ぬ声聞が諸の菩薩のからくして修したりし無量無辺の難行道が声聞に具する間をもはざる外に声聞が菩薩と云わ

れ人をせむる獄卒慳貪なる凡夫も亦菩薩と云はる、仏も又因位に居して菩薩界に摂せられ妙覚ながら等覚なり、

薬草喩品に声聞を説いて云く「汝等が所行は是れ菩薩の道なり」と、又我等六度をも行ぜざるが六度満足の菩薩

なる文経に云く「未だ六波羅蜜を修行することを得ずと雖も六波羅蜜自然に在前しなん」と、我等一戒をも受け

ざるが持戒の者と云わるる文経に云く「是則ち勇猛なり是則ち精進なり是を戒を持ち頭陀を行ずる者と名く」文

 問うて云く諸経にも悪人が仏に成る華厳経の調達の授記普超経の闍王の授記大集経の婆籔天子の授記又女人が

仏に成る胎経の釈女の成仏畜生が仏に成る阿含経の鴿雀の授記二乗が仏に成る方等だらに経首楞厳経等なり、菩

薩の成仏は華厳経等具縛の凡夫の往生は観経の下品下生等女人の女身を転ずるは雙観経の四十八願の中の三十五

の願此等は法華経の二乗竜女提婆菩薩の授記に何なるかわりめかある、又設いかわりめはありとも諸経にても成

仏はうたがひなし如何、答う予の習い伝うる処の法門此の答に顕るべし此の答に法華経の諸経に超過し又諸経の

成仏を許し許さぬは聞うべし秘蔵の故に顕露に書さず。

P0402

 問うて曰く妙法を一念三千と言う事如何、答う天台大師此の法門を覚り給うて後玄義十巻文句十巻覚意三昧小

止観浄名疏四念処次第禅門等の多くの法門を説き給いしかども此の一念三千をば談義し給はず、但十界百界千如

の法門ばかりにておはしませしなり、御年五十七の夏四月の比荊州の玉泉寺と申す処にて御弟子章安大師と申す

人に説ききかせ給いし止観十巻あり、上の四帖に猶をしみ給いて但六即四種三昧等計の法門にてありしに五の巻

より十境十乗を立てて一念三千の法門を書き給へり、此れを妙楽大師末代の人に勧進して言く「並に三千を以て

指南と為す○請うらくは尋ね読まん者心に異縁無かれ」文、六十巻三千丁の多くの法門も由無し但此の初の二三

行を意得可きなり、止観の五に云く「夫れ一心に十法界を具す一法界に又十法界を具すれば百法界なり一界に三

十種の世間を具すれば百法界には即ち三千種の世間を具す此の三千一念の心に在り」文、妙楽承け釈して云く「

当に知るべし身土一念の三千なり故に成道の時此の本理に称て一身一念法界にメねし」文、日本の伝教大師比叡

山建立の時根本中堂の地を引き給いし時地中より舌八つある鑰を引き出したり、此の鑰を以て入唐の時に天台大

師より第七代妙楽大師の御弟子道邃和尚に値い奉りて天台の法門を伝へ給いし時、天機秀発の人たりし間道邃和

尚悦んで天台の造り給へる十五の経蔵を開き見せしめ給いしに十四を開いて一の蔵を開かず、其時伝教大師云く

師此の一蔵を開き給えと請い給いしに邃和尚云く「此の一蔵は開く可き鑰無し天台大師自ら出世して開き給う可

し」と云云其の時伝教大師日本より随身の鑰を以て開き給いしに此の経蔵開けたりしかば経蔵の内より光室に満

ちたりき、其の光の本を尋ぬれば此の一念三千の文より光を放ちたりしなりありがたき事なり、其の時邃和尚は

返つて伝教大師を礼拝し給いき、天台大師の後身と云云、依つて天台の経蔵の所釈は遺り無く日本に亘りしなり

、天台大師の御自筆の観音経章安大師の自筆の止観今比叡山の根本中堂に収めたり。

P0403

          一 自性   自力   迦毘羅外道

          二 他性   他力   ホ楼僧伽外道

    四性計   三 共性   共力   勒娑婆外道

          四 無因性  無因力  自然外道

 外道に三人あり、一には仏法外の外道[九十五種の外道]二に附仏法成の外道[小乗]三には学仏法の外道[

妙法を知らざる大乗の外道なり。]今の法華経は自力も定めて自力にあらず十界の一切衆生を具する自なる故に

我が身に本より自の仏界一切衆生の他の仏界我が身に具せり、されば今仏に成るに新仏にあらず又他力も定めて

他力に非ず他仏も我等凡夫の自具なるが故に又他仏が我等が如く自に現同するなり、共と無因は略す。

 法華経已前の諸経は十界互具を明さざれば仏に成らんと願うには必ず九界を厭う九界を仏界に具せざるが故な

り、されば必ず悪を滅し煩悩を断じて仏には成ると談ず凡夫の身を仏に具すと云わざるが故に、されば人天悪人

の身を失いて仏に成ると申す、此れをば妙楽大師は厭離断九の仏と名くされば爾前の経の人人は仏の九界の形を

現ずるをば但仏の不思議の神変と思ひ仏の身に九界が本よりありて現ずるとは言わず、されば実を以てさぐり給

うに法華経已前には但権者の仏のみ有つて実の凡夫が仏に成りたりける事は無きなり、煩悩を断じ九界を厭うて

仏に成らんと願うは実には九界を離れたる仏無き故に往生したる実の凡夫も無し、人界を離れたる菩薩界も無き

故に但法華経の仏の爾前にして十界の形を現して所化とも能化とも悪人とも善人とも外道とも言われしなり、実

の悪人善人外道凡夫は方便の権を行じて真実の教とうち思いなしてすぎし程に法華経に来つて方便にてありけり

、実には見思無明も断ぜざりけり往生もせざりけりなんと覚知するなり、一念三千は別に委く書す可し。

 此の経には二妙あり釈に云く「此の経は唯二妙を論ず」と一には相待妙二には絶待妙なり、

P0404

相待妙の意は前の四時の一代聖教に法華経を対して爾前と之を嫌い、爾前をば当分と言い法華を跨節と申す、絶

待妙の意は一代聖教は即ち法華経なりと開会す、又法華経に二事あり一には所開二には能開なり開示悟入の文或

は皆已成仏道等の文、一部八巻二十八品六万九千三百八十四字一一の字の下に皆妙の文字あるべしこれ能開の妙

なり、此の法華経は知らずして習い談ずる者は但爾前の経の利益なり、阿含経開会の文は経に云く「我が此の九

部の法は衆生に随順して説く大乗に入るに為本なり」と云云、華厳経開会の文は一切世間天人及び阿修羅は皆謂

えり今の釈迦牟尼仏等の文、般若経開会の文は安楽行品の十八空の文、観経等の往生安楽開会の文は「此に於て

命終して即ち安楽世界に往く」等の文、散善開会の文は「一たび南無仏と称せし皆已に仏道を成じき」の文、一

切衆生開会の文は「今此の三界は皆是れ我が有なり其の中の衆生は悉く是れ吾が子なり」、外典開会の文は「若

し俗間経書治世語言資生の業等を説かんも皆正法に順ぜん」文、兜率開会の文人天所開会の文しげきゆへにいだ

さず。

 此の経を意得ざる人は経の文に此の経を読んで人天に生ずと説く文を見或は兜率利なんどにいたる文を見或

は安養に生ずる文を見て穢土に於て法華経を行ぜば経はいみじけれども行者不退の地に至らざれば穢土にして流

転し久しく五十六億七千万歳の晨を期し或は人畜等に生れて隔生する間自の苦しみ限り無しなんと云云或は自力

の修行なり難行道なり等云云、此れは恐らくは爾前法華の二途を知らずして自ら癡闇に迷うのみに非ず一切衆生

の仏眼を閉ずる人なり、兜率を勧めたる事は小乗経に多し少しは大乗経にも勧めたり西方を勧めたる事は大乗経

に多し此等は皆所開の文なり、法華経の意は兜率に即して十方仏土中西方に即して十方仏土中人天に即して十方

仏土中と云云、法華経は悪人に対しては十界の悪を説くは悪人五眼を具しなんどすれば悪人のきわまりを救い、

女人に即して十界を談ずれば十界皆女人なる事を談ず、何にも法華円実の菩提心を発さん人は迷の九界へ業力に

引かるる事無きなり。

P0405

 此の意を存じ給いけるやらん法然上人も一向念仏の行者ながら選択と申す文には雑行難行道には法華経大日経

等をば除かれたる処もあり委く見よ又慧心の往生要集にも法華経を除きたり、たとい法然上人慧心法華経を雑行

難行道として末代の機に叶わずと書き給うとも日蓮は全くもちゆべからず、一代聖教のおきてに違い三世十方の

仏陀の誠言に違する故にいわうやそのぎなし、而るに後の人の消息に法華経を難行道経はいみじけれども末代の

機に叶わず謗らばこそ罪にてもあらめ、浄土に至つて法華経をば覚るべしと云云、日蓮が心は何にも此の事はひ

が事と覚ゆるなりかう申すもひが事にや有らん、能く能く智人に習う可し。

= 正嘉二年二月十四日                 日蓮撰

P0406