華果成就御書

華果成就御書                  /弘安元年四月 五十七歳御作

+                         与浄顕房義浄房 於身延

 其の後なに事もうちたへ申し承わらず候、さては建治の比故道善房聖人のために二札かきつかはし奉り候を嵩

が森にてよませ給いて候よし悦び入つて候、たとへば根ふかきときんば枝葉かれず、源に水あれば流かはかず、

火はたきぎかくればたへぬ、草木は大地なくして生長する事あるべからず、日蓮法華経の行者となつて善悪につ

けて日蓮房日蓮房とうたはるる此の御恩さながら故師匠道善房の故にあらずや、日蓮は草木の如く師匠は大地の

如し、彼の地涌の菩薩の上首四人にてまします、一名上行乃至四名安立行菩薩云云、末法には上行出世し給はば

安立行菩薩も出現せさせ給うべきか、さればいねは華果成就すれども必ず米の精大地にをさまる、故にひつぢお

ひいでて二度華果成就するなり、日蓮が法華経を弘むる功徳は必ず道善房の身に帰すべしあらたうとたうと、よ

き弟子をもつときんば師弟仏果にいたりあしき弟子をたくはひぬれば師弟地獄にをつといへり、師弟相違せばな

に事も成べからず委くは又又申すべく候、常にかたりあわせて出離生死して同心に霊山浄土にてうなづきかたり

給へ、経に云く「衆に三毒有ることを示し又邪見の相を現ず我が弟子是くの如く方便して衆生を度す」云云。

P0901

前前申す如く御心得あるべく候、穴賢穴賢。

=弘安元年戊寅卯 月 日              日蓮花押

%浄顕房

%義浄房