上野殿御返事

上野殿御返事/弘安元年九月十九日 五十七歳御作

+         与南条時光

 塩一駄はじかみ送り給び候。

 金多くして日本国の沙のごとくならば誰かたからとしてはこのそこにおさむべき、餅多くして一閻浮提の大地

のごとくならば誰か米の恩をおもくせん。

 今年は五月より日日に雨ふりことに七月より大雨ひまなし、このところは山中なる上南は波木井河北は早河東

は富士河西は深山なれば長雨大雨時時日日につづく間山さけて谷をうづみ石ながれて道をふせぐ河たけくして船

わたらず、富人なくして五穀ともし商人なくして人あつまる事なし、七月なんどはしほ一升をぜに百しほ五合を

麦一斗にかへ候しが今はぜんたいしほなし、何を以てかかうべき、みそもたえぬ、小児のちをしのぶがごとし。

 かかるところにこのしほを一駄給びて候御志大地よりもあつく虚空よりもひろし、予が言は力及ぶべからずた

だ法華経と釈迦仏とにゆづりまいらせ候、事多しと申せども紙上にはつくしがたし、恐恐謹言。

=  弘安元年九月十九日            日蓮花押

%  上野殿御返事

P1552