日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

十法界事

<前 P0417 次>


*十法界事

    /正元元年 三十八歳御作

 二乗三界を出でざれば即ち十法界の数量を失う云云、問う十界互具を知らざらん者六道流転の分段の生死を出離して変易の土に生ず可きや、答う二乗は既に見思を断じ三界の生因無し底に由つてか界内の土に生る事を得ん是の故に二乗永く六道に生ぜず、故に玄の第二に云く「夫れ変易に生るに則ち三種有り三蔵の二乗通教の三乗別教の三十心」[已上]此の如き等の人は皆通惑を断じ変易の土に生ずることを得て界内分段の不浄の国土に生ぜず。

 難じて云く小乗の教は但是れ心生の六道を談じて是れ心具の六界を談ずるに非ず、是の故に二乗は六界を顕さず心具を談ぜず云何ぞ但六界の見思を断じて六道を出ず可きや、故に寿量品に云える一切世間天人阿修羅とは爾前迹門両教の二乗三教の菩薩並に五時の円人を皆天人修羅と云う豈に未断見思の人と云うに非ずや、答う十界互具とは法華の淵底此の宗の沖微なり四十余年の諸経の中には之を秘して伝えず、但し四十余年の諸の経教の中に無数の凡夫見思を断じて無漏の果を得能く二種の涅槃の無為を証し塵数の菩薩通別の惑を断じ頓に二種の生死の縛を超ゆ、無量義経の中に四十余年の諸経を挙げて未顕真実と説くと雖も而も猶爾前三乗の益を許す、法華の中に於て正直捨方便と説くと雖も尚見諸菩薩授記作仏と説く此くの如き等の文爾前の説に於て当分の益を許すに非ずや、但し爾前の諸経に二事を説かず謂く実の円仏無く又久遠実成を説かず故に等覚の菩薩に至るまで近成を執する思い有り此の一辺に於て天人と同じく能迷の門を挙げ生死煩悩一時に断壊することを証せず故に唯未顕真実と説けり、六界の互具を明さざるが故に出ず可からずとは此の難甚だ不可なり、六界互具せば即ち十界互具す可し何となれば権果の心生とは六凡の差別なり心生を観ずるに何ぞ四聖の高下無からんや。


<前 P0417 次>


満月城岡山ポケット版御書