日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

光日房御書

<前 P0931 次>


其の上提婆達多は阿闍世王の本師なり、外道の六万蔵仏法の八万蔵をそらにして世間出世のあきらかなる事日月と明鏡とに向うがごとし、今の世の天台宗の碩学の顕密二道を胸にうかべ一切経をそらんぜしがごとし、此れ等の人人諸の大臣阿闍世王を教訓せしかば仏に帰依し奉る事なかりし程に摩竭堤に天変度度かさなり地夭しきりなる上大風大旱ばつ飢饉疫癘ひまなき上他国よりせめられてすでにかうとみえしに悪瘡すら身に出ししかば国土一時にほろびぬとみえし程に俄に仏前にまいり懺悔して罪きえしなり。

 これらはさてをき候いぬ人のをやは悪人なれども子善人なればをやの罪ゆるす事あり、又子悪人なれども親善人なれば子の罪ゆるさるる事あり、されば故弥四郎殿は設い悪人なりともうめる母釈迦仏の御宝前にして昼夜なげきとぶらはば争か彼人うかばざるべき、いかにいわうや彼の人は法華経を信じたりしかばをやをみちびく身とぞなられて候らん、法華経を信ずる人はかまへてかまへて法華経のかたきををそれさせ給へ、念仏者と持斎と真言師と一切南無妙法蓮華経と申さざらん者をばいかに法華経をよむとも法華経のかたきとしろしめすべし、かたきをしらねばかたきにたぼらかされ候ぞ、あはれあはれけさんに入りてくわしく申し候はばや、又これよりそれへわたり候三位房佐度公等にたびごとにこのふみをよませてきこしめすべし、又この御文をば明慧房にあづけさせ給うべし、なにとなく我が智慧はたらぬ者が或はをこづき或は此文をさいかくとしてそしり候なり、或はよも此の御房は弘法大師にはまさらじよも慈覚大師にはこへじなんど人くらべをし候ぞかし、かく申す人をばものしらぬ者とをぼすべし=建治二年太歳丙子三月   日           日蓮花押

%       甲州南部波木井の郷山中


<前 P0931 次>


満月城岡山ポケット版御書