日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

出家功徳御書

<前 P1252 次>


然るに今宿善薫発して出家せる人の還俗の心付きて落つるならば彼の五逆罪の人よりも罪深くして大地獄に堕つべしと申す経文なり、能く能く此の文を御覧じて思案あるべし、我が身は天よりもふらず地よりも出でず父母の肉身を分たる身なり、我が身を損ずるは父母の身を損ずるなり、此の道理を弁へて親の命に随ふを孝行と云う親の命に背くを不孝と申すなり、所詮心は兎も角も起れ身をば教の如く一期出家にてあらば自ら冥加も有るべし、此の理に背きて還俗せば仏天の御罰を蒙り現世には浅ましくなりはて後生には三悪道に堕ちぬべし、能く能く思案あるべし、身は無智無行にもあれ形出家にてあらば里にも喜び某も祝著たるべし、況や能き僧にて候はんをや、委細の趣後音を期し候。

=   弘安二年五月 日   日蓮花押

*妙一尼御前御消息

     /建冶元年五月 五十四歳御作

   妙一尼御前

 夫れ天に月なく日なくば草木いかでか生ずべき、人に父母あり一人もかけば子息等そだちがたし、其の上過去の聖霊は或は病子あり或は女子あり、とどめをく母もかいがいしからず、たれにいゐあつけてか冥途にをもむき給いけん。

 大覚世尊御涅槃の時なげいてのたまはく我涅槃すべし但心にかかる事は阿闍世王のみ、迦葉童子菩薩仏に申さく仏は平等の慈悲なり一切衆生のためにいのちを惜み給うべし、いかにかきわけて阿闍世王一人とをほせあるやらんと問いまいらせしかば、其の御返事に云く「譬えば一人にして七子有り是の七子の中に一子病に遇えり、父母の心平等ならざるには非ず、


<前 P1252 次>


満月城岡山ポケット版御書