日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

同一鹹味御書

<前 P1447 次>


*同一鹹味御書

 夫れ味に六種あり一には淡二には鹹三には辛四には酸五には甘六には苦なり、百味の・膳を調ふといへども一つの鹹の味なければ大王の膳とならず、山海の珍物も鹹なければ気味なし、大海に八の不思議あり、一には漸漸に転深し二には深くして底を得難し三には同じ一鹹の味なり四には潮限りを過ぎず五には種種の宝蔵有り六には大身の衆生中に在つて居住す七には死屍を宿めず八には万流大雨之を収めて不増不減なり、漸漸に転深しとは法華経は凡夫無解より聖人有解に至るまで皆仏道を成ずるに譬うるなり、深くして底を得難しとは法華経は唯仏与仏の境界にして等覚已下は極むることなきが故なり、同じ一鹹の味なりとは諸河に鹹なきは諸教に得道なきに譬ふ、諸河の水大海に入って鹹となるは諸教の機類法華経に入つて仏道を成ずるに譬ふ、潮限りを過ぎずとは妙法を持つ人寧ろ身命を失するとも不退転を得るに譬ふ、種種の宝蔵有りとは諸仏菩薩の万行万善諸波羅蜜の功徳妙法に納まるに譬ふ、大身の衆生所居の住処とは仏菩薩大智慧あるが故に大身衆生と名く大身大心大荘厳大調伏大説法大勢大神通大慈大悲おのづから法華経より生ずるが故なり、死屍を宿めずとは永く謗法一闡提を離るるが故なり、不増不減とは法華の意は一切衆生の仏性同一性なるが故なり、蔓草漬たる桶・の中の鹹は大海の鹹に随つて満干ぬ、禁獄を被る法華の持者は桶・の中の鹹の如く火宅を出で給へる釈迦如来は大海の鹹の如し、法華の持者を禁むるは釈迦如来を禁むるなり、梵釈四天も如何驚き給わざらん、十羅刹女の頭破七分の誓ひ此の時に非ずんば何の時か果し給ふべき、頻婆娑羅王を禁獄せし阿闍世早く現身に大悪瘡を感得しき、法華の持者を禁獄する人何ぞ現身に悪瘡を感ぜざらんや。       日蓮花押


<前 P1447 次>


満月城岡山ポケット版御書