日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

減劫御書

<前 P1467 次>


 今の代には正嘉の大地震文永の大せひせひの時智慧かしこき国主あらましかば日蓮をば用いつべかりしなり、それこそなからめ文永九年のどしう(同士打)ち十一年の蒙古のせめの時は周の文王の大公望をむかへしがごとく殷の高丁王の傅悦を七里より請せしがごとくすべかりしぞかし、日月は生盲の者には財にあらず賢人をば愚王のにくむとはこれなり、しげきゆへにしるさず、法華経の御心と申すはこれてひの事にて候外のこととをぼすべからず、大悪は大善の来るべき瑞相なり、一閻浮提うちみだすならば閻浮提内広令流布はよも疑い候はじ。

 此の大進阿闍梨を故六郎入道殿の御はかへつかわし候、むかしこの法門を聞いて候人人には関東の内ならば我とゆきて其のはかに自我偈よみ候はんと存じて候、しかれども当時のありさまは日蓮かしこへゆくならば其の日に一国にきこへ又かまくらまでもさわぎ候はんか、心ざしある人なりともゆきたらんところの人人めををそれぬべし、いままでとぶらい候はねば聖霊いかにこひしくをはすらんとをもへばあるやうもありなん、そのほどまづ弟子をつかわして御はかに自我偈をよませまいらせしなり、其の由御心へ候へ、恐恐。

*高橋殿御返事

 米穀も又又かくの如し、同じ米穀なれども謗法の者をやしなうは仏種をたつ命をついで弥弥強盛の敵人となる、又命をたすけて終に法華経を引き入るべき故か、又法華の行者をやしなうは慈悲の中の大慈悲の米穀なるべし、一切衆生を利益するなればなり、故に仏舎利変じて米と成るとは是なるべし、かかる今時分人をこれまでつかはし給う事うれしさ申すばかりなし、釈迦仏地涌の菩薩御身に入りかはらせ給うか。

 其の国の仏法は貴辺にまかせたてまつり候ぞ、仏種は縁に従つて起る是の故に一乗を説くなるべし、又治部房下野房等来り候はばいそぎいそぎつかはすべく候、松野殿にも見参候はばくはしくかたらせ給へ。


<前 P1467 次>


満月城岡山ポケット版御書