日蓮大聖人御書
ネット御書
(御講聞書)
<1.前 P0814 2.次>

夫れとは釈名は名玄義なり、体相摂法の二は体玄義なり、偏円の一は教玄義なり、方便正観果報の三は宗玄義なり、起教の一は用玄義なり、始の大意の章と終の旨帰との二をば之を除く、此の意は止観一部の所詮は大意と旨帰とに納れり無明即明の大意なる故なり、無明とも即明とも分別せざるが旨帰なり、今妙法蓮華経の五重玄義を修行し奉れば煩悩即菩提生死即涅槃の開悟を得るなり、大意と旨帰とは法華の信心の事なるべし、以信得入非己智分とは是なり、我等衆生の色心の二法は妙法の二字なり無始色心本是理性妙境妙智と開覚するを大意と云うなり、大は色法の徳意は心法の徳なり大の字は形に訓ぜり、今日蓮等の類南無妙法蓮華経と唱え奉る男女貴賎等の色心本有の妙境妙智なり、父母果縛の肉身の外に別に三十二相八十種好の相好之れ無し即身成仏是なり、然る間大の一字に法界を悉く収むるが故に法華経を大乗と云うなり、一切の仏菩薩聖衆人畜地獄等の衆生の智慧を具足し給うが故に仏意と云うなり、大乗と云うも同じ事なり是れ即ち妙法蓮華経の具徳なり、されば九界の衆生の意を以て仏の意とす、一切経の心を以て法華経の意とす、於一仏乗分別説三とは是なり、かかる目出度き法華経を謗じ奉る事三世の諸仏の御舌を切るに非ずや、然るに此の妙法蓮華経の具徳をば仏の智慧にてもはかりがたく何に況や菩薩の智力に及ぶ可けんや、之に依つて大聖塔中偈の相伝に云く、一家の本意は只一言を以て本と為す云云、此の一言とは寂照不二の一言なり或は本末究竟等の一言とも云うなり、真実の義には南無妙法蓮華経の一言なり、本とは凡夫なり、末とは仏なり、究竟とは生仏一如なり、生仏一如の如の体は所謂南無妙法蓮華経是なり云云。
一仏所成就第一希有難解之法唯仏与仏の事 仰に云く仏とは釈尊の御事なり、成就とは法華経なり、第一は爾前の不第一に対し希有は爾前の不希有に対し難解之法は爾前の不難解に対したり、此の仏と申すは諸法実相なれば十界の衆生を仏とは云うなり、十界の衆生の語言音声成就にして法華経なり、


<1.前 P0814 2.次>