日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

種種御振舞御書

<前 P0909 次>


*種種御振舞御書

                /建治二年 五十五歳御作

                        +与光日房 於身延

 去ぬる文永五年後の正月十八日西戎大蒙古国より日本国ををそうべきよし牒状をわたす、日蓮が去ぬる文応元年[太歳庚申]に勘えたりし立正安国論今すこしもたがわず符号しぬ、此の書は白楽天が楽府にも越へ仏の未来記にもをとらず末代の不思議なに事かこれにすぎん、賢王聖主の御世ならば日本第一の権状にもをこなわれ現身に大師号もあるべし定めて御たづねありていくさの僉義をもいゐあわせ調伏なんども申しつけられぬらんとをもひしに其の義なかりしかば其の年の末十月に十一通の状をかきてかたがたへをどろかし申す、国に賢人なんどもあるならば不思議なる事かなこれはひとへにただ事にはあらず、天照太神正八幡宮の比の僧について日本国のたすかるべき事を御計らいのあるかとをもわるべきにさはなくて或は使を悪口し或はあざむき或はとりも入れず或は返事もなし或は返事をなせども上へも申さずこれひとへにただ事にはあらず、設い日蓮が身の事なりとも国主となりまつり事をなさん人人は取りつぎ申したらんには政道の法ぞかし、いわうやこの事は上の御大事いできらむのみならず各各の身にあたりてをほいなるなげき出来すべき事ぞかし、而るを用うる事こそなくとも悪口まではあまりなり、此れひとへに日本国の上下万人一人もなく法華経の強敵となりてとしひさしくなりぬれば大禍のつもり大鬼神の各各の身に入る上へ蒙古国の牒状に正念をぬかれてくるうなり、例せば殷の紂王比干といゐし者いさめをなせしかば用いずして胸をほり周の文武王にほろぼされぬ、呉王は伍子胥がいさめを用いず自害をせさせしかば越王勾践の手にかかる、これもかれがごとくなるべきかといよいよふびんにをぼへて名をもをしまず命をもすてて強盛に申しはりしかば風大なれば波大なり竜大なれば雨たけきやうにいよいよあだをなし


<前 P0909 次>


満月城岡山ポケット版御書