日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

上野殿御消息

<前 P1527 次>


一に父母に孝あれとはたとひ親はものに覚えずとも悪さまなる事を云うとも聊かも腹も立てず誤る顔を見せず親の云う事に一分も違へず親によき物を与へんと思いてせめてする事なくば一日に二三度えみて向へとなり、二に主に合うて忠あるべしとはいささかも主にうしろめたなき心あるべからず、たとひ我が身は失しなはるとも主にはかまへてよかれと思うべし、かくれての信あればあらはれての徳あるなりと云云、三には友にあふて礼あれとは友達の一日に十度二十度来れる人なりとも千里二千里来れる人の如く思ふて礼儀いささかをろかに思うべからず、四に劣れる者に慈悲あれとは我より劣りたらん人をば我が子の如く思いて一切あはれみ慈悲あるべし、此れを四徳と云うなり、是くの如く振舞うを賢人とも聖人とも云うべし、此の四の事あれば余の事にはよからねどもよき者なり、是くの如く四の得を振舞ふ人は外典三千巻をよまねども読みたる人となれり。

 一に仏教の四恩とは一には父母の恩を報ぜよ二には国主の恩を報ぜよ三には一切衆生の恩を報ぜよ四には三宝の恩を報ぜよ、一に父母の恩を報ぜよとは父母の赤白二・和合して我が身となる、母の胎内に宿る事二百七十日九月の間三十七度死るほどの苦みあり、生落す時たへがたしと思ひ念ずる息頂より出づる煙り梵天に至る、さて生落されて乳をのむ事一百八十余石三年が間は父母の膝に遊び人となりて仏教を信ずれば先づ此の父と母との恩を報ずべし、父の恩の高き事須弥山猶ひきし母の恩の深き事大海還つて浅し、相構えて父母の恩を報ずべし、二に国主の恩を報ぜよとは生れて已来衣食のたぐひより初めて皆是れ国主の恩を得てある者なれば現世安穏後生善処と祈り奉るべし、三に一切衆生の恩を報ぜよとは、されば昔は一切の男は父なり女は母なり然る間生生世世に皆恩ある衆生なれば皆仏になれと思ふべきなり、四に三宝の恩を報ぜとは最初成道の華厳経を尋ねれば経も大乗仏も報身如来にて坐ます間二乗等は昼の梟夜の鷹の如くしてかれを聞くといへども耳しゐ目しゐの如し、


<前 P1527 次>


満月城岡山ポケット版御書