日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

上野殿御返事

<前 P1565 次>


にくまるるかのゆへにあつわらのものに事をよせてかしこここをもせかれ候こそ候いめれ、さればとて上に事をよせてせかれ候はんに御もちゐ候はずは物をぼへぬ人にならせ給うべしをかせ給いてあしかりぬべきやうにて候わばしばらくかうぬし等をばこれへとをほせ候べしめこなんどはそれに候ともよも御たづねは候はじ、事のしづまるまでそれにをかせ給いて候わばよろしく候いなんとをぼへ候。

よのなか上につけ下によせてなげきこそををく候へ、よにある人人をばよになき人人はきじのたかをみがきの毘沙門をたのしむがごとく候へどもたかはわしにつかまれ、びしやもんはすらにせめらる、そのやうに当時日本国のたのしき人人は蒙古国の事をききてはひつじの虎の声を聞くがごとし、また筑紫へおもむきていとをしきめをはなれ子をみぬは皮をはぎ肉をやぶるがごとくにこそ候らめ、いわうやかの国よりおしよせなば蛇の口のかえるはうちやうし(庖丁師)がまないたにをけるこゐふなのごとくこそおもはれ候らめ、今生はさてをきぬ命きえなば一百三十六の地獄に堕ちて無量劫ふべし、我等は法華経をたのみまいらせて候へばあさきふちに魚のすむが天くもりて雨のふらんとするを魚のよろこぶがごとし。

 しばらくの苦こそ候ともついにはたのしかるべし、国王一人の太子のごとしいかでか位につかざらんとおぼしめし候へ、恐恐謹言。

=弘安三年七月二日                       日蓮花押

%上野殿御返事

人にしらせずして、ひそかにをほせ候べし。


<前 P1565 次>


満月城岡山ポケット版御書