日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

中興入道消息

<前 P1333 次>


かくの如く申す程に大海の浮木の風に随いて定めなきが如く軽毛の虚空にのぼりて上下するが如く日本国ををはれあるく程に、或時はうたれ或時はいましめられ或時は疵をかほふり或時は遠流或時は弟子をころされ或時はうちをはなれなんどする程に、去ぬる文永八年九月十二日には御かんきをかほりて北国佐渡の島にうつされて候いしなり、世間には一分のとがもなかりし身なれども故最明寺入道殿極楽寺入道殿を地獄に堕ちたりと申す法師なれば謀叛の者にもすぎたりとて相州鎌倉竜口と申す処にて頚を切らんとし候いしが科は大科なれども法華経の行者なれば左右なくうしなひなばいかんがとやをもはれけん、又遠国の島にすてをきたるならばいかにもなれかし。

 上ににくまれたる上万民も父母のかたきのやうにおもひたれば道にても又国にても若しはころすか若しはかつえしぬるかにならんずらんとあてがはれて有りしに、法華経十羅刹の御めぐみにやありけん、或は天とがなきよしを御らんずらんにやありけん、島にてあだむ者は多かりしかども中興の次郎入道と申せし老人ありき、彼の人は年ふりたる上心かしこく身もたのしくて国の人にも人とをもはれたりし人の此の御房はゆへある人にやと申しけるかのゆへに子息等もいたうもにくまず、其の已下の者どもたいし彼等の人人の下人にてありしかば内内あやまつ事もなく唯上の御計いのままにてありし程に、水は濁れども又すみ月は雲かくせども又はるることはりなれば、科なき事すでにあらわれていゐし事もむなしからざりけるかのゆへに、御一門諸大名はゆるすべからざるよし申されけれども相模守殿の御計らひばかりにてついにゆりて候いてのぼりぬ、ただし日蓮は日本国には第一の忠の者なり肩をならぶる人は先代にもあるべからず後代にもあるべしとも覚えず。

 其の故は去ぬる正嘉年中の大地震文永元年の大長星の時内外の智人其の故をうらなひしかどもなにのゆへいかなる事の出来すべしと申す事をしらざりしに、


<前 P1333 次>


満月城岡山ポケット版御書