日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

上野殿御返事

<前 P1538 次>


 さればはるり(波瑠璃)王と申せし王は阿闍世王にかたらはれ釈迦仏の御身したしき人数百人切りころす、阿闍世王は酔象を放ちて弟子を無量無辺ふみころさせつ、或は道に兵士をすへ或は井に糞を入れ或は女人をかたらひてそら事いひつけて仏弟子をころす、舎利弗目連が事にあひかるだい(加留陀夷)が馬のくそにうづまれし、仏はせめられて一夏九十日馬のむぎをまいりしこれなり、世間の人のおもはく悪人には仏の御力もかなはざりけるにやと思ひて信じたりし人人も音をのみてもの申さず眼をとぢてものをみる事なし、ただ舌をふり手をかきし計りなり、結句は提婆達多釈迦如来の養母蓮華比丘尼を打ちころし仏の御身より血を出せし上誰の人かかたうどになるべき、かくやうやうになりての上いかがしたりけん法華経をとかせ給いぬ、此の法華経に云く「而も此の経は如来の現在にすら猶怨嫉多し況や滅度の後をや」と云云、文の心は我が現在して候だにも此の経の御かたきかくのごとし、いかにいわうや末代に法華経を一字一点もとき信ぜん人をやと説かれて候なり、此れをもつておもひ候へば仏法華経をとかせ給いて今にいたるまでは二千二百二十余年になり候へどもいまだ法華経を仏のごとくよみたる人は候はぬか、大難をもちてこそ法華経しりたる人とは申すべきに、天台大師伝教大師こそ法華経の行者とはみへて候しかども在世のごとくの大難なし、ただ南三北七南都七大寺の小難なり、いまだ国主かたきとならず万民つるぎをにぎらず一国悪口をはかず、滅後に法華経を信ぜん人は在世の大難よりもすぐべく候なるに同じほどの難だにも来らず何に況やすぐれたる大難多難をや。

 虎うそぶけば大風ふく竜ぎんずれば雲をこる野兎のうそぶき驢馬のいはうるに風ふかず雲をこる事なし、愚者が法華経をよみ賢者が義を談ずる時は国もさわかず事もをこらず、聖人出現して仏のごとく法華経を談ぜん時一国もさわぎ在世にすぎたる大難をこるべしとみえて候、


<前 P1538 次>


満月城岡山ポケット版御書