日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

衆生身心御書

<前 P1591 次>


法華経もかくのごとしなにとなけれどもこの経を信じぬる人をば仏のよき物とをぼすなり、此の法華経にをひて又機により時により国によりひろむる人によりやうやうにかわりて候をば等覚の菩薩までもこのあわひをばしらせ給わずとみへて候、まして末代の凡夫はいかでかちからひをををせ候べき。

 しかれども人のつかひに三人あり、一人はきわめてこざかしき、一人ははかなくもなし又こざかしからず、一人はきわめてはかなくたしかなる、此の三人に第一はあやまちなし、第二は第一ほどこそなけれどもすこしこざかしきゆへに主の御ことばに私の言をそうるゆへに第一のわるきつかいとなる、第三はきわめてはかなくあるゆへに私の言をまじへずきわめて正直なるゆへに主の言ばをたがへず、第二よりもよき事にて候あやまつて第一にもすぐれて候なり、第一をば月支の四依にたとう、第二をば漢土の人師にたとう、第三をば末代の凡夫の中に愚癡にして正直なる物にたとう。

 仏在世はしばらく此れををく仏の御入滅の次の日より一千年をば正法と申す、この正法一千年を二つにわかつ、前の五百年が間は小乗経ひろまらせ給う、ひろめし人人は迦葉阿難等なり、後の五百年は馬鳴竜樹無著天親等権大乗経を弘通せさせ給う、法華経をばかたはし計りかける論師もあり、又つやつや申しいださぬ人もあり、正法一千年より後の論師の中には少分を仏説ににたれども多分をあやまりあり、あやまりなくして而もたらざるは迦葉阿難馬鳴竜樹無著天親等なり、像法に入り一千年漢土に仏法わたりしかば始めは儒家と相論せしゆへにいとまなきかのゆへに仏教の内の大小権実の沙汰なし、やうやく仏法流布せし上月支よりかさねがさね仏法わたり来るほどに前の人人はかしこきやうなれども後にわたる経論をもつてみればはかなき事も出来す、又はかなくをもひし人人もかしこくみゆる事もありき、結句は十流になりて千万の義ありしかば愚者はいづれにつくべしともみへず、智者とをぼしき人は辺執かぎりなし、而れども最極は一同の義あり


<前 P1591 次>


満月城岡山ポケット版御書