日蓮大聖人御書全集 創価学会版
(ポケット版御書)

[目次]

衆生身心御書

<前 P1593 次>


法相といゐ華厳宗といゐ二重に法華経かくれさせ給う。

 其の後玄宗皇帝の御宇に月支より善無畏三蔵金剛智三蔵不空三蔵大日経金剛頂経蘇悉地経と申す三経をわたす、此の三人は人がらといゐ法門といゐ前前の漢土の人師には対すべくもなき人人なり、而も前になかりし印と真言とをわたすゆへに仏法は已前には此の国になかりけりとをぼせしなり、此の人人の云く天台宗は華厳法相三論には勝れたりしかれども此の真言経には及ばずと云云、其の後妙楽大師は天台大師のせめ給はざる法相宗華厳宗真言宗をせめ給いて候へども天台大師のごとく公場にてせめ給はざればただ闇夜のにしきのごとし、法華経になき印と真言と現前なるゆへに皆人一同に真言まさりにて有りしなり。

 像法の中に日本国に仏法わたり所謂欽明天皇の六年なり、欽明より桓武にいたるまで二百余年が間は三論成実法相倶舎華厳律の六宗弘通せり、真言宗は人王四十四代元正天皇の御宇にわたる、天台宗は人王第四十五代聖武天王の御宇にわたる、しかれどもひろまる事なし、桓武の御代に最澄法師後には伝教大師とがうす、入唐已前に六宗を習いきわむる上十五年が間天台真言の二宗を山にこもり給いて御覧ありき、入唐已前に天台宗をもつて六宗をせめしかば七大寺皆せめられて最澄の弟子となりぬ、六宗の義やぶれぬ、後延暦廿三年に御入唐同じき廿四年御帰朝天台真言の宗を日本国にひろめたり、但し勝劣の事は内心に此れを存じて人に向つてとかざるか。

 同代に空海という人あり後には弘法大師とがうす、延暦廿三年に御入唐大同三年御帰朝但真言の一宗を習いわたす、此の人の義に云く法華経は尚華厳経に及ばず何に況や真言にをひてをや。

 伝教大師の御弟子に円仁という人あり後に慈覚大師とがうす、去ぬる承和五年の御入唐同十四年に御帰朝十年が間真言天台の二宗をがくす、日本国にて伝教大師義真円澄に天台真言の二宗を習いきわめたる上


<前 P1593 次>


満月城岡山ポケット版御書